ここから本文です

重要文化財 旧中筋家住宅保存修理工事の設計監理

旧中筋家住宅は和歌山市禰宜の田園地帯にあります。中筋家は寛延3年(1750)年から江戸時代の終わりまで、6代にわたり近隣一帯の村々を統括する大庄屋を勤めました。昭和49年に主屋ほか五棟が重要文化財に指定されています。

熊野街道に沿って構えられる屋敷は東西40m、南北55mに渡り土塀で囲われた壮大なものであり、南端正面に長屋門形式の表門が建てられ、西側面には長屋蔵や北蔵が並び、北側背面の中央には御成門が配されています。
表門を潜った先に建つ主屋は嘉永5年(1852)の大規模な建物で、複数の棟を組み合わせた複雑な形状の屋根が掛かり、二十畳敷の大広間や、三階部分の望楼『望山楼』といった接客のための部屋にも特徴があります。
主屋北西には明治19年に建てられた内蔵があり、現在の屋敷構えが江戸時代末期から明治時代中期にかけて整えられたことがわかります。

今回は平成12年から22年にかけて和歌山市の事業として重要文化財指定建物全てに半解体等の修理を行い、必要に応じて構造補強も施しました。
竣工後は和歌山市の管理のもと、公開や地域作りの場として活用されています。

主屋竣工

表門竣工


get-adobe-readerPDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。PDF形式のファイルを開けない場合は、Adobe Readerをパソコンにインストールして下さい。 ソフトはAdobe社のサイトから無料でダウンロードできます。