和田岩坪(わだいわつぼ)遺跡【和歌山市】
名草排水機場建設に伴い和田岩坪遺跡の発掘調査を実施しました。調査は令和4年度に実施した発掘調査地の北側隣接地にあたり、弥生時代後期から中世の土坑や杭跡などの遺構を検出しました。また、出土遺物整理業務では、令和4年度に発掘調査を実施した調査区から出土した土器や木製品の水洗作業や注記、登録、土器の接合・補強・復元作業、出土遺物の実測、遺構実測図のトレースを実施したほか、木製品のうち重要であると考えられる50点について、高級アルコール法による保存処理を実施しました。
和田岩坪遺跡3-2区検出遺構(南から)
岩橋千塚古墳群寺内地区の発掘調査【和歌山市】
和歌山平野農地防災事業新溝支線水路工事に伴って岩橋千塚古墳群寺内地区の発掘調査を実施しました。平成27 年度に実施した寺内古墳群、相方遺跡第1次発掘調査の調査区西端に接する部分で古墳時代後期から古代の土坑や小穴、溝、古代から中世にかけて埋没した自然地形の落込み、中世に開削された溝の痕跡等を確認し、古墳時代後期から古代の土坑、小穴、溝からは弥生土器・土師器・須恵器などが出土しました。
発掘調査終了後、出土した遺物や記録の整理、実測図の作成、遺構・遺物実測図のトレース、遺物の写真撮影、原稿執筆、編集・校正等を経て発掘調査報告書を刊行しました。
古墳時代後期から古代の遺構
前田遺跡の発掘調査【日高郡日高川町】
中山間総合整備事業佐井地区ほ場整備事業に伴う前田遺跡の発掘調査を実施しました。調査では、中世とみられる溝や小穴を確認し、土師器皿・土釜・黒色土器・瓦器椀・須恵質土器捏鉢・青磁碗・国産陶器、管状土錘が出土しました。
前田遺跡発掘調査地と日高川、後山を望む(北から)
出土遺物整理事業
吉原遺跡、松原経塚の出土遺物等整理【日高郡美浜町】
県道柏御坊線交通安全施設等整備事業に伴う吉原遺跡、松原経塚の発掘調査で出土した遺物と調査記録類の整理作業を行いました。
遺物の注記・登録・接合・復元作業を行い、報告書に掲載予定の土器類などの実測図の作成や拓本作業を行いました。遺構・遺物実測図のトレース、遺物の写真撮影と組版等の整理作業を行い、原稿執筆、編集・校正等を経て発掘調査報告書を刊行しました。
遺構のデジタルトレース作業
東郷遺跡出土遺物等整理【日高郡日高川町】
江川小松原線通学路緊急対策事業に伴う東郷遺跡発掘調査で出土した遺物と調査記録類の整理作業を行いました。
遺物の注記・登録・接合・復元作業をし、報告書に掲載予定の土師器、須恵器、黒色土器、瓦器、近世陶器などの実測図の作成を行いました。遺構・遺物実測図のトレース、遺物の写真撮影と組版等の整理作業を行い、原稿執筆、編集・校正等を経て発掘調査報告書を刊行しました。
遺物実測作業
里野中山城跡、結城城跡、浦屋敷跡出土遺物等整理【西牟婁郡すさみ町、 東牟婁郡串本町】
すさみ串本道路建設事業に伴い、令和元年度から令和3年度にかけて行われた里野中山城跡、結城城跡、浦屋敷跡発掘調査で出土した遺物と調査記録類の整理作業を行いました。
遺物の注記・登録・接合・復元をし、報告書に掲載予定の土器類や金属器、石製品などの実測図の作成を行いました。遺構・遺物実測図のトレース、遺物の写真撮影と組版等の整理作業を行い、原稿執筆、編集・校正等を経て発掘調査報告書を刊行しました。
遺物実測作業
発掘調査支援事業
岩橋千塚古墳群の分布調査及び出土遺物等整理支援【和歌山市】
令和4年度に引き続き、特別史跡の追加指定に係る調査に伴い和歌山県教育委員会が実施する岩橋千塚古墳群の分布調査及び出土遺物等整理を支援しました。支援内容は岩橋千塚古墳群追加指定事業に伴い、特別史跡指定地外の内容を把握することを目的とした分布調査の支援や、令和2・3年度に発掘調査された井辺1号墳及び寺内18号墳の出土遺物整理作業の支援などです。
県内遺跡発掘調査等事業に伴う確認調査等支援【県内】
令和5年度に和歌山県教育委員会が実施する県内遺跡発掘調査等事業に伴い県内遺跡の試掘確認調査について支援しました。支援内容は、人力掘削や遺構等の実測、撮影や測量の補助等です。
由良要塞跡友ヶ島地区の第1 次確認調査支援【和歌山市】
公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団が実施する由良要塞跡友ヶ島地区の分布調査と確認調査について支援しました。支援内容は、人力掘削や遺構等の実測、撮影や測量の補助等です。由良要塞跡友ヶ島地区において、第3・5 砲台周辺の分布調査及び砲座跡内の確認調査と遺構や構造物の実測・測量、第2・3・5 砲台の監守衛舎跡、発電所跡、探照燈跡、厠跡等の構造物の3Dデータ作成のためのデジタル写真撮影を実施しました。
土生城跡の発掘調査支援【日高郡日高川町】
日高川町が実施する土生城跡発掘調査を、日高川町教育委員会、御坊市及び日高郡6町埋蔵文化財保護行政事務協議会担当職員と協議を行い、測量・遺構実測図・土層断面図作成等を支援しました。
山崎城跡の確認調査支援【日高郡日高川町】
日高川町が実施する山崎城跡確認調査を、当センター技術職員・調査補助員・発掘作業員が現地において支援しました。支援内容は人力掘削作業や実測図作成補助等です。
田辺市内遺跡確認調査等支援【田辺市】
田辺市教育委員会が実施する田辺市内遺跡確認調査等の支援を行いました。支援を行ったのは北沖代遺跡及び八丁田圃遺跡の確認調査及び八丁田圃遺跡の本発掘調査で、支援内容は人力掘削作業や実測図作成補助等です。
安宅氏城館跡の確認調査支援【西牟婁郡白浜町】
白浜町が実施する安宅氏城館跡の確認調査に伴い、大野城跡、大向出城跡の確認調査について支援業務を行いました。支援内容は人力掘削や、壁面・遺構面の精査等の作業のほか、白浜町教育委員会職員の指示のもと、測量・実測の補助等を実施しました。
八反田遺跡の発掘調査支援【新宮市】
新宮市が実施する市道比奈久保線交差点改良工事(道路拡幅工事)に伴い八反田遺跡発掘調査について当センターが支援業務を行いました。支援内容は新宮市教育委員会職員の指示のもと、測量・実測・写真撮影等を実施しました。
出土遺物整理支援事業
慈尊院近世堤防総合調査に伴う出土遺物等整理支援【伊都郡九度山町】
和歌山県が実施する慈尊院近世堤防総合調査に伴う出土遺物等整理作業の一部の作業工程を受託し、支援業務を実施しました。支援内容は、出土遺物の実測・トレース、遺構実測図のデジタルトレースなどです。
令和5年度埋蔵文化財出土遺物等の整理支援【和歌山市】
和歌山県立紀伊風土記の丘が実施する岩橋千塚古墳群前山B地区の出土遺物等整理事業に伴う出土遺物等整理作業の一部の作業工程を受託し、支援業務を実施しました。支援内容は出土遺物の注記、登録、接合・補強、実測、トレース、組版などです。
荊木遺跡の出土遺物整理支援【日高郡日高町】
令和3年度に宅地造成事業に先立ち和歌山県教育委員会が実施し、当センターが発掘調査の支援を行った荊木遺跡から出土した遺物の整理作業の一部を支援しました。支援内容は報告書掲載が必要な遺物の実測・拓本作業・トレース作業などです。
安宅氏城館跡の出土遺物等整理支援【西牟婁郡白浜町】
白浜町が実施した安宅氏城館跡の発掘調査のうち、安宅氏居館跡、中山城跡、要害山城跡の出土遺物について整理業務の一部を支援しました。支援内容は、注記・登録・遺物実測・遺物のデジタルトレース作業です。
その他の支援業務
高野町内石造文化財の調査支援【伊都郡高野町】
昨年度に引き続き、高野町が実施する文化財保存活用地域計画の策定に必要である石造文化財調査において、現地調査の実施、石造文化財所在位置図作成及び石造文化財台帳作成等を支援しました。
道成寺境内保存活用計画策定の部分支援【日高郡日高川町】
昨年度に引き続き、宗教法人道成寺が史跡道成寺境内の今後の適切な管理活用及び整備を行うために、令和4~6年度の予定で保存活用計画の策定を実施することとなり、支援業務を受託した株式会社都市景観設計より歴史や文化財に関する項目の素案検討等の業務委託を受けて一部を支援しました。支援内容は、史跡指定範囲及びその周辺を対象として、史跡及びその周辺の文化財を把握するための現地踏査・保存活用計画の素案の作成です。